最近よく聞く光触媒って?

2020.10.10

#健康

最近よく耳にするようになった「光触媒コーティング」。除菌、消臭、防汚に対して効果を発揮してくれる優れモノ。
光触媒自体は少し前からあるモノですが、よく耳にするようになったのは、ごくごく最近のこと。
何故よく耳にするようになったかはお察しの通り「新型コロナウイルス 」の感染拡大による、世間の健康への意識が高まっているからです。
言わば、研究者や専門業者以外は「光触媒」初心者というわけですね。
そこで、今日は「光触媒」について色々と調べながら書いていきたいと思います。

そもそも「光触媒」とは何なのか。

それは、「光」を受けることにより「触媒作用」を起こす物質のことです。

「触媒」とは、「化学反応においてそのもの自身は変化しないが、反応速度を変化させる物質」のことです。

もう難しいですよね。笑

簡単に言うと、例えば「光触媒コーティング」を施した壁があります。その壁に光があたると、なんらかの作用が働き「除菌・消臭・防汚」に対して効果を発揮してくれるということです。

新型コロナウイルスやインフルエンザ対策でなくとも、とても魅力的なモノなのです。

個人的なイメージで言えば、ウイルスも除去してくれる空気清浄機の超優良版というようなイメージでしょうか。(間違っているかもしれませんが。笑)

とにかく健康面・清潔面において非常に優れたモノらしいです。

 

世間の健康や除菌に対する意識が高まっている時ですので、調べれば色々な施工業者が出てくると思います。

ここで注意したいのが「高いから良い」「安いから悪い」とはならないでください。

言わば新しいジャンルの需要なので、価格の相場感がないのです。

今、光触媒コーティングを家や職場に検討されている方は、しっかりとパンフレットやホームページを読み、各会社の製品の本質を見極めることが大切になってきそうです。

この記事をシェアする

RECOMMEND

あわせて読みたい記事